<レトラ>の7~9月の配信の中で特によかったと思う配信コンテンツを1つお答えください。
【#Spi4】激辛×心理戦ワードウルフ🔥
<レトラ>の7~9月の”配信活動”についてご感想やアドバイスなどございましたらお聞かせください。
今のレトラさんにとって、配信活動というのはどういう位置づけになっているのでしょうか?
まず前提として、私はレトラさんの現状の配信活動について不満はありません。その上で、「レトラさんが配信活動をどう考えているのか?」は知っておきたいと思っています。配信者側とリスナー側で認識のズレがあると、不満が発生しやすいからです。
さて、私は現在のレトラさんの配信については、次のように考えています。
1.シンガープロジェクトが始まったことで、レトラさんの「配信」の位置付けは変化した。
2.配信は「レトラさんとファンの交流」の手段のひとつで、積極的に新規の人を集めたいわけではない(もちろん、来たら嬉しい)。
3.配信はレトラさんの「横の繋がり」を作るための手段という部分が大きく、リスナーはそれを眺めて楽しむのが正解。
特に2については、私だけがそう感じているわけではなく、Xでも同じような意見をいくつか目にしています。
さて、最初に書きましたが、私個人としては、現状に不満があるわけではありません。それは、「レトラさんの『やるべきこと』を考えると、少なくとも1~2年は配信の優先度が低くならざるを得ない」と考えているからです。
私は、レトラさんの配信を楽しみにしています。ですから、レトラさんの配信が少なくなれば、残念に思います。一方で、私はレトラさんにアイドルとして、アーティストとして成功して欲しいと強く願っています。
アイドル、アーティストとして成功するためには、何が必要でしょうか?
アニエラやグレスケ大阪など、実際の移動を伴うスケジュールが発生したあとのレトラさんを見るにつけ、まず体調を維持・管理する能力が必要でしょう。加えて、移動~ステージ~移動というスケジュールをこなすために体力も必要ですし、もちろん歌唱力もいくらあっても足りません。
体調の維持管理には手洗いうがい、食生活の改善、生活習慣の改善が必要でしょうし、体力をつけるためにはレトラさんが苦手な運動をしなければいけません。歌唱力を鍛えるために、今よりも更に「歌」について向き合い、学ぶ必要もあるでしょう。加えて、「アイドル」は現在のレトラさんのベースにあるものですから、そこをおろそかにするのは論外です。となれば、ダンス練習も欠かせないでしょう。
こう考えていくと、どこにも「リスナーのための配信」を挟む余地がありません。
こうした考えから、個人的には、レトラさんには「今後、成長するためのトレーニング」を優先していただき、配信に関しては、レトラさんの趣味だったり、「横の繋がり」を作るための配信を楽しませていただくというのが正しい心構えなのかなと考えています。
もし、レトラさんの認識と違う場合、何らかの対処が必要になるかと思います。しかし、Twitchという配信場所、そしてヴァロラントというテーマ(最近はプレイしていらっしゃいませんが)を選択している以上、こうした評価が出ても仕方ないことだと思いますし、そのイメージを一変させることも難しいのではないかと考えています。
<レトラ>の7~9月の”SNS活動”についてご感想やアドバイスなどございましたらお聞かせください。
月間アンケートの方でも何度かお伝えした気がしますが、非常に積極的にSNSで発信を行われていて嬉しい限りです。たまに一切のアクション・リアクションがなくなるときがあることに不安を覚えますが、「継続は力なり」を意識し、面倒でも告知やリプライへの返事はするようにしていただけると、見ている方としても嬉しいです。
また、レトラさんは投稿したpostをすぐに修正する癖がありますね。postを修正すると、修正前についたリプライは(少なくとも我々からは)見えなくなりますし、RP・いいねもしていないように見えます(ボタンを押すと、それぞれ緑と赤の色がつきますが、これが消えて見えます)。
正直に言うと、リプライなり、RP・いいねをした後にこれをやられると、自分のしたことがなかったことにされるようで、かなり徒労感(とろうかん・行いが実を結ばないことに対する虚しさのこと)を覚えます。できれば、post修正はあまりしないでいただけると助かります。
<レトラ>の 7~9月の(ボイスやグッズ、LIVEなど) ”その他コンテンツ”についてご感想やアドバイスなどございましたらお聞かせください。
有志がアニエラなどの現地イベントのショート動画をアップしていたのを拝見しましたが、盛り上がっているようで良かったです。レトラさんはご自身でもおっしゃるとおり、ステージに立つとテンションとパフォーマンスが上がるようですから、これからも積極的に現地イベントに参加し、レトラさんの歌を聞いていただく機会を作るのが良いと思います。
<レトラ>に関して運営宛にご意見・ご要望などございましたらお聞かせください。
※読み直したら飛ばしてしまっていたが、過去2年間見てきて、運営スタッフとレトラが噛み合ってると感じたことは一回もないけど、シンプロが始まってからはしっかりスクラム組んでやってるように見えるから良かった、みたいなことを書いた。
<レトラ>に一言!
シンガープロジェクトがはじまり、レトラさんはだいぶ前向きになったように思います。非常に喜ばしいことだと思います。
さて、以前(候補生時代のころ)、私は「彼女たちもいずれデビューし、アイドルとしての活動が忙しくなって、配信が少なくなるかもしれない。しかし、それは喜ばしいことだから、むしろ歓迎したい」と考えていたのですが、今まさに、レトラさんはそういう状況になっているように思います。
数々のレッスンをこなしながら体力をつけ、更に歌やダンスを覚えるというのは、はっきりいえば不可能に近い。このとんでもないスケジュールをこなそうとするとメンタルに深いダメージを負い、活動者と良い結果に結びついていかないというのは、大手のV事務所のさまざまな事情を見ても明らかです。
こうした結末を防ぐためにレトラさんに考えていただきたいのは、「何を拾い、何を捨てるか」ということです。もちろん、レトラさんの考えでこれらを決められるわけではないことは、重々承知しています。しかし、「やることに対する優先度」を曖昧にしたまま活動していても、中途半端な結果にしかならないのではないかと思うのです。
念願の「歌」をやれるようになったのであれば、まずそれを徹底的に突き詰めてやる。そのために体力づくりや食生活・生活改善が必要なのであれば四の五の言わずに取り組むし、その結果として配信はあまりできないと感じるのであれば、そのことを運営に相談する。そういう本気の姿勢を見せていただけると嬉しいというか、見ている方としては応援しがいがあると感じます。
レトラさんがそういう姿勢を見せたがらないというのはわかります。しかし、武道館という夢は、今は遥か遠くの夢ですから、応援する方としても何かしら「応援するためのきっかけ」を与えていただくほうがやりやすいというか、心の拠り所にしやすいのです。
まあ、気が向いたらで構いませんので、御一考いただければと思います。
以上。